Boutonniere(party)
新郎のお色直しアイテム!

≪パーティー感を演出するチェンジ≫
お色直しをしない新郎新婦にとって、唯一イメージを変えるアイテムがこのブートニア!
とはいっても花嫁さんのように目を引く大きさのアイテムではないので難しいところです。。
それにお色直しをする新郎さんでも、そのお色は結構シンプルでカラードレスのような"替わった!"という印象が薄いんですよね。。
ここはブートニアの力でパーティーでのイメージチェンジをしてみては?(^^)
私は至ってノーマルな形で作りましたが、個性派花嫁さんならではのちょっとアレンジを効かせたブートニアを作ってみるのも良いですね♪
ブーケにも色々形がありますよね。同じように、ちょっと目を引くキャスケードやティアドロップ等の形を参考にしてみてはいかかでしょうか(・ω・)ノ
≪大事なのはカラーの協調性≫
右の2つの画像ですが、左が挙式時、右がパーティー時の主人です。
やはりタキシードが同じなのでパッと見変化がなく見えるかと思いますが、ブートニアのボリュームで少し華やかさが増してませんか?(・∀・)
元々の予定では、パーティーでブートニアを付け替える予定でした。
しかし当日、生花のブートニアが意外と大きいなと思い、私の作ったブートニアだけだとインパクトにかけてしまう、、、そこで急遽ダブル付けにしたのですΣ(・ω・ノ)ノ!


ブートニアを2つ付けるって聞いたことないですが (笑)まーこれもリゾ婚ならではかな?
"2つあった方が華やかですね!"というスタッフさんの一言で「確かに!」とこうなりました(^^)
ちょっとだけ映っていますが、ヘッドドレスでも言ったようにパーティー会場装花と花材が似ていたので、全体的なまとまりが出来ました♪
パーティーでいうと、ヘッドドレス・アームドレス・ブートニア・会場装花が花の出番です。人によっては他にも色々あると思いますが、ここの花材を統一させることがとても重要かと思います(・ω・)ノ
生花の場合、会場花材は当日にならないと分からないというケースも多いと思いますが、その際はカラーだけでも合わせておくと、私達みたいに急遽な対応も可能です(笑)
ちなみに後日気付きましたが、挙式で使用したブーケはパーティー時も使う予定でしたので、主人の挙式用ブートニアもそのままつけておいたことで、2人のまとまり感も増して良かったと思っています(*‘ω‘ *)

≪私の作ったブートニア≫
材料はリングピロー・ヘッドドレスと一緒で、リボンを追加しただけです。
・サテンリボンアミック9mm(1m)片面 価格20円
ファミリアミア(楽天) さんにて購入しました(^^)
ブーケのページでも説明したように、私はクラッチタイプがお気に入りなので、ブートニアもクラッチで揃えてみました。
手作り感はありますが、私みたいな初心者でもまぁまぁ形になります(笑)
針金で花の向きも調節効きますし、こちらもチャチャっと1~2時間で完成♪
ただ、元々リボンを結ぶことが苦手で・・・
色々ネットで素敵なリボンの作り方などが沢山載っていたので、参考にしつつやってみたのですが、やはり私には上手く出来ませんでした(-_-;
作りたかった結び方は仕方なく諦めて、シンプルに。
取りあえず見た目が悪くないように仕上げました(^^;
裏側には安全ピンを縫い付けました。
レンタルタキシードなので、安全ピンを通しても良いのかか一応ワタベさんに事前確認。
後日ワタベさんからOKいただきました♪
皆さんもレンタル衣装でしたら、それぞれの会社さんに確認もした方が良いですね(`・ω・´)

