Necklace(party)
決まりなんてない!パーティー小物

≪リゾ婚のロケーションを取り入れて≫
リゾ婚のパーティー!堅苦しい決まりもなく自分たちらしく彩りたいですね♪
そんなリゾ婚でのオススメは"その場所らしいアイテム"です!
軽井沢のような緑たっぷりなロケ―ションならは"お花たっぷり"のネックレスやイヤリング。
函館のような港町なら錨(いかり)がモチーフのものなんかも良いと思います(^^)
私の場合は南の島!ビーチ!ということで"ヒトデ"のネックレスにしました!
こちらは近所のお店で購入。定員さんの話によると、「ハワイから取り寄せたもので本物のヒトデを乾燥させて作ったものΣ(・ω・ノ)ノ!ハワイでは有名な女性アーティストさんの手作りで、なんでも日本ではまだここでしか売ってないはず」だそうです(・∀・)

≪夢見る花嫁さんなら取り入れたいサムシングフォー≫
一目惚れでこちらのネックレスに決めました!が、もう一つの理由。それがサムシングフォーです(*‘ω‘ *)
青は好きなのですが、結婚式全体のイメージが黄色&緑なので"青色のもの"を何処に取り入れるか、とても悩みました。。
結局パーティーの小物で入れるしかない!と決め、私のネックレスの条件が"①青 ②南国らしい ③カジュアル"でした。
そんな私にまさにピッタリのこのネックレス!!これだー!!って即決です♪
パーティーでイヤリングは元々しない予定でしたので、欲を言えばもう少し大きめか長めで存在感があるものが良かったのですが、これはこれでとても気に入ったので結果大満足♪
逆にヘッドドレスが派手なので、このくらいでちょうど良かったかなという感想ですね(笑)
ちょっと余談になりますが、サムシングフォーとは
①青いもの(花嫁の誠実さを表す)
②家に古くからあるもの(代々受け継がれてきたもの、伝統)
③借りた物(幸せな家庭にあやかる)
④新しいもの(これからの新生活を表す、純白が良い)
で、これらを挙式当日に身に着けた花嫁は幸せになれるという西洋のおまじない・ジンクスです。(言い回しが違うかもしれませんがザックリとこんな感じ)
私の場合、ここで①の青を取り入れましたが、青いものは本当は見えない所に入れるのが良いとか・・・(-ω-)で、友人から借りたガーターベルトも青で、なんだかぐちゃぐちゃになってしまったのですが(笑)
そんなこんなで、ここで取り入れるなら是非オススメしたいのが②の"昔からあるもの"です(・ω・)

≪パーティーの感動の場面にも≫
もし母親が昔結婚式で使ったネックレスやイヤリング・その他アクセサリーがあるのならば、是非パーティー衣装に取り入れましょう!
パーティーではラストに"親への手紙"タイムがありますよね!まさに感動最大のシーンです!
そんな大切な場面も備えたパーティー。親から譲り受けた物や大切にしていたものを自分の娘が身につけているだけでも、嬉しいですし、色々と思い出したりもするはずです。
家柄、あまりカジュアルには出来ない花嫁さんにもこれはオススメです(^^)
アクセサリー系がないご家庭では"ハンカチ"でも良いでしょう♪
感動の涙を拭くハンカチにも思い出が詰まっていれば、それもまた感動です(*ノωノ)
ちなみに私の母は「結婚式はほぼレンタルで何も残ってないよ!」とのことで、私が小さい頃からずーっと持っていたハンカチを借りました。これは確かに懐かしい記憶がいっぱい!
と当日持っていきましたが・・・出番はありませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
これはまた親への手紙での余談で・・・(笑)